減塩食品用調味料「ソルテイスト」

    • 減塩してもおいしさそのまま

      減塩食品用の粉末調味料です。食塩による風味全体のエンハンス効果や、塩味の増強効果により、減塩食品の味づくりの課題を解決します。食塩の調味機能である食塩味を再現し、風味改善を行い、減塩することによって失われる「力強い中味、持続力のある後味」を増強します。
  • 用途
    スープ、つゆ、和風調味料、食肉加工、惣菜など
  • おすすめ業態
    加工食品、冷凍食品、中食など
  • 荷姿
    1㎏袋×10
食塩による風味のエンハンス効果を再現する調味料
減塩時の味づくりの課題は、「単純な塩味の補強」と「風味全体のエンハンス効果」に分かれます。塩味補強については、主に塩化カリウム(KCL)を使う例が多く、風味全体の補強については今まで満足するものがないという要望が多く聞かれました。そこで、弊社では食塩による風味全体のエンハンス効果に着目し、ソルテイストを開発しました。
食塩の機能は塩味の付与だけでなく、下記に示した3つの要素からなる風味のエンハンス効果があります。
ソルテイストの技術
ソルテイストには大きく2つの技術が生かされています。1つはメイラードペプタイドの利用、2つ目はアミノ酸配合による先味の増強です。
  • メイラードペプタイドには、多様な風味効果(塩味、こく味、ミルク感、辛味など)がありますが、特有の風味はなく、余計な風味をつけずに風味を増強することができます。これにより「力強い中味」と「持続力のある後味」を実現しました。
  • さらに、それだけでは足りない「先味の補強」をするために、弊社がもともと保有する技術の一つである「塩味増強技術」をアレンジし、酸性アミノ酸+塩基性アミノ酸を配合しました。
これらを独自の配合ノウハウで組み合わせることにより、食塩のもつ味質に近い、食塩味を再現することができました。

ソルテイストの使用方法

下記の目安表を参照の上、添加量をご検討ください。

ソルテイスト RSのおすすめ食品
食品 参考値
食塩相当量(%)
Na低減率目安 ソルテイスト使用量目安
(g/100g喫食時)
対照 減塩
スープ
つゆ
味噌汁(即席用10倍濃縮ペースト) 1.21 0.97 15~25% 0.2~0.5g/100g
めんつゆ(4倍濃縮液) 1.54 1.30
おでんつゆ(10倍濃縮液) 0.81 0.57
鍋つゆ 醤油(8倍濃縮液) 1.50 1.10
和風調味液 煮物調味液(4倍濃縮液) 1.94 1.40 20~30% 0.4~0.8g/100g
牛丼調味液(ストレート液) 4.88 3.95
中華惣菜 麻婆ソース(醤油減量、2倍濃縮液) 5.48 4.23 20~25% 0.6~0.8g/100g
麻婆ソース(減塩醤油、2倍濃縮液) 5.03 3.68
その他 かつおだしの素 36.5 7.90 75~80% 30~35g/100g
ケチャップ 1.73 0.74 50% 0.5~0.7g/100g
  • 調味液類はストレート使用時
  • 添加量は少なめからお試しください。
ソルテイスト KLのおすすめ食品
食品 参考値
食塩相当量(%)
Na低減率目安 ソルテイスト使用量目安
(g/100g喫食時)
対照 減塩
スープ
つゆ
醤油ラーメン(8倍濃縮液) 1.44 1.11 15~25% 0.2~0.5g/100g
味噌ラーメン(10倍濃縮ペースト) 1.23 0.92
コーンスープ(7.5倍濃縮粉末) 0.78 0.58
佃煮
漬物
佃煮調味液(醤油減量、ストレート液) 4.10 3.01 25~30% 0.2~0.4g/100g
浅漬け調味液(ストレート液) 5.63 3.93 25~30% 0.8~1.2g/100g
食肉加工品 ハム 2.64 1.32 35~50% 0.4~0.6g/100g
ソーセージ 1.67 0.86
その他 和風ドレッシング 5.39 2.60 50% 0.8~1.0g/100g
  • 調味液類はストレート使用時
  • 添加量は少なめからお試しください。