繁盛店のメニュー研究を通じて、「食」に関するトレンドを発信いたします。
シェフの技から学ぶ調理の際のこだわりやポイントなどを、独自の視点やテーマで取材し、毎月ピックアップします。
- キーワードで探すメニュー名や店舗名などで検索いただけます。
-
-
- 【ビストロ】BOLT au crieur de vin
- [洋食][ステーキ・肉料理]
- 2017年7月オープンの新店ながら、食の感度が高い人々を中心に人気を博して予約困難となっているビストロが東京・牛込神楽坂の「BOLT au crieur de vin」だ。フランス料理の確かな技術をベースにしながら巧みなスパイス使いでスタンダードな料理から新しい魅力を生み出す。とりわけ...
- 続きを読む
-
- 【博多もつ鍋】鳥小屋 本店
- [和食][鍋]
- 今年も鍋の季節がやってきました。この季節、全国各地伝統の鍋料理を食べ歩くのも楽しいものです。中でも博多名物として知られる「もつ鍋」は、「安くておいしくて栄養がある」と根強い人気を誇ります。このもつ鍋を東京でいち早くメニューに取り入れ...
- 続きを読む
-
- 【担担麺】香噴噴 東京木場
- [中華][ラーメン]
- 元は江戸時代から続く貯木場だった広大な木場公園を背景に、都心に近い住宅地として人気上昇中の木場。永代通りから1本入った路地にある「香噴噴 東京木場」は、遠方からもファンがやって来る繁盛店だ。ファンのお目当ては、屋号どおりの香り豊かな担担麺。中でも...
- 続きを読む
-
- 【ラーメン】支那そば屋 こうや
- [ラーメン]
- 前身は四谷しんみち通りの人気屋台だった「支那そば屋 こうや」。実店舗を構えて30数年経た今では、ラーメン通の間で"こうや系"と称される系統の元祖として幅広い世代に愛されている。人気の秘密はさらっとした塩醤油味のスープとつるりとしたのど越しのよい細麺。それに加えて...
- 続きを読む
-
- 【韓国料理】和韓
- [韓国・エスニック]
- 鶏肉と野菜、トッポギを甘辛のタレで和えて鉄板で焼くタッカルビ。発祥の地は韓国の春川(チュンチョン)で、安価な骨つき鶏肉と野菜を使った学生向けの郷土料理が人気となり全国に広まった。そのタッカルビにチーズをのせた料理が「チーズタッカルビ」。近年、日本でも...
- 続きを読む
-
- 【スペインバル】渋谷カトルセ
- [洋食]
- 気軽に立ち寄り食事やお酒を楽しめるスペインバルは日本でもすっかり定着し、それぞれがメニューやサービスを工夫しています。東京・渋谷駅南口の「渋谷カトルセ」は、手間ひまかけてつくるスペイン料理の数々と、洞窟のような内装、カジュアルな雰囲気が人気のお店。中でも...
- 続きを読む
-
- 【担担麺】汁なし担担麺専門 キング軒 東京店
- [中華][ラーメン]
- 辣油と芝麻醤を合わせた濃厚なタレに山椒をたっぷり振りかけて、「辛さ」と「しびれ」のインパクトが高い中毒性を発揮する「汁なし担担麵」。キング軒は2011年11月に広島市大手町にオープンすると連日行列ができる人気店になり、2015年5月には東京にも出店。2018年夏にはカップ麺が商品化され、さらに話題を呼んでいる。
- 続きを読む
-
- 【中国料理】Shangri-La's secret
- [中華][鍋]
- 中国雲南省から取り寄せた約30種類のきのこから炊き出した「秘伝のブラックスープ」に、フレッシュなきのこや肉などをしゃぶしゃぶスタイルで楽しむ、新感覚の鍋専門店。美容や健康に感度の高い女性を中心に高い注目を集め、鍋料理シーズンの秋冬にはなかなか予約がとれない人気店だ。
- 続きを読む
-
- 【ビストロ】ビストロ喜楽亭
- [洋食][カレー]
- オープンは1986年。美濃焼の手鍋で1人前ずつ調理して提供される「壺焼きカレー」が看板商品で、オープンから30年を超える今も同品を目当てにしたお客様が平日300人、週末には600人が訪れる〝超〟人気店だ。ラインナップするカレーメニューは...
- 続きを読む
-
- 【ラーメン】ラーメン 郷
- [ラーメン]
- 札幌ラーメンの銘店「札幌 すみれ」で15年間修業し、4軒目となるすみれ店主から独立を認められた「ラーメン 郷」。看板商品はもちろんすみれ仕込みの味噌ラーメンで、本店の味を忠実に守っている。周囲は住宅街が広がる閑静な場所ながら、地元客だけでなく熱心な...
- 続きを読む