繁盛店のメニュー研究を通じて、「食」に関するトレンドを発信いたします。
シェフの技から学ぶ調理の際のこだわりやポイントなどを、独自の視点やテーマで取材し、毎月ピックアップします。
-
- 【ラーメン】地鶏らーめん 翔鶴
- [ラーメン][ラーメン]
- 群馬県で店舗を展開する「地鶏らーめん 翔鶴」はおひとり様や女性客、ファミリーからお年寄りまで老若男女でにぎわう人気のラーメン店です。中でも多くの人が目当てに訪れる「塩らーめん」は、同店の看板メニュー。県内外で腕を磨いた店主が原料を吟味し、一つひとつの工程に手間を惜しまず、丁寧に仕上げる一杯のラーメンには、翔鶴のこだわりが凝縮されています。開業から約10年で3店舗を構えるまでに成長した同店の人気の源泉をお聞きしました。
- 続きを読む
-
- 【ラーメン】東京スタイルみそらーめん ど・みそ京橋本店
- [ラーメン][ラーメン]
- "味噌ラーメンは札幌"と言われていた15年前に、敢えて"東京スタイル"を打ち出した「東京スタイルみそらーめん ど・みそ」は今や、東京を代表する味噌ラーメン店です。1日300人集客する繁盛店に、味作りの秘訣をうかがいました。
- 続きを読む
-
- 【中華料理】中華料理 あさひ
- [中華][ラーメン][ラーメン][冷やし中華]
- 「中華料理 あさひ」はもともとは日本橋に店を構えていたものの、大戦に巻き込まれて一時閉店を余儀なくされ、戦後間もなく現地で営業を再開したという〝町中華〟の老舗です。四代目店主の植木隆一さんは先代から受け継ぐ味を守りつつ、10年ほど前からオリジナル商品の開発にも...
- 続きを読む
-
- 【担担麺】香噴噴 東京木場
- [中華][ラーメン]
- 元は江戸時代から続く貯木場だった広大な木場公園を背景に、都心に近い住宅地として人気上昇中の木場。永代通りから1本入った路地にある「香噴噴 東京木場」は、遠方からもファンがやって来る繁盛店だ。ファンのお目当ては、屋号どおりの香り豊かな担担麺。中でも...
- 続きを読む
-
- 【担担麺】汁なし担担麺専門 キング軒 東京店
- [中華][ラーメン]
- 辣油と芝麻醤を合わせた濃厚なタレに山椒をたっぷり振りかけて、「辛さ」と「しびれ」のインパクトが高い中毒性を発揮する「汁なし担担麵」。キング軒は2011年11月に広島市大手町にオープンすると連日行列ができる人気店になり、2015年5月には東京にも出店。2018年夏にはカップ麺が商品化され、さらに話題を呼んでいる。
- 続きを読む
-
- 【ラーメン】麺LABOひろ
- [中華][ラーメン]
- 東急東横線「学芸大学」駅から歩くこと10分。閑静な住宅街に店を構え、地元住民と目的客の両方を集客して賑わうのが「麺LABOひろ」だ。同店の特徴は澄みきった鶏ベースのスープ。いわゆる「淡麗系」ラーメンとして見られがちだが何層にも重ねられた味わいの奥深さに魅了されてしまう。
- 続きを読む
-
- 【タイ料理】バーンキラオパラダイス
- [韓国・エスニック][ラーメン]
- 日々の食事としてはもちろん、アルコールのおつまみにもぴったりのタイ料理を、種類豊富に、リーズナブルな価格で提供している「バーンキラオパラダイス」。タイのホテルレストランで腕を振るっていたシェフがつくるメニューは本場の味そのもの。
- 続きを読む
-
- 【ラーメン】味噌らぁめん 一福
- [ラーメン][ラーメン]
- 東京・初台に開業して27年目の2017年、『ミシュランガイド・ビブグルマン』に選出された「味噌らぁめん 一福」は、女性店主が「自分が食べたいものを」と考案し改良を重ねてきた、味噌汁のような「味噌らぁめん」が評判のお店です。
- 続きを読む
-
- 【ラーメン】RA-MEN 3SO(スリーエスオー)
- [ラーメン][ラーメン]
- 女性が1人でも入りやすいラーメン店が近年、増えています。東京都町田市の「RA-MEN 3SO(スリーエスオー)」もその1つ。カフェを思わせる内装、楽しい盛りつけ、お得なサービスなど女性を意識した工夫がいっぱいです。まろやかさが特徴の味噌(3SO)ラーメン専門店で・・・・・
- 続きを読む
-
- 【ラーメン】トイ・ボックス
- [ラーメン][ラーメン]
- 店舗数の増加に伴い、味もサービスのあり方もますます多様化しているラーメン業界。そこに新規参入し、瞬く間に人気店となった「トイ・ボックス」は、開業3周年を迎えた直後の2017年、スープの炊き方からメニュー構成、味付けまで大胆にチェンジ。「自分が本当につくりたかったラーメンに大きく近づきました」と店主が一番に紹介する「醤油ラーメン」は・・・・・
- 続きを読む