ラーメン

繁盛店のメニュー研究を通じて、「食」に関するトレンドを発信いたします。
シェフの技から学ぶ調理の際のこだわりやポイントなどを、独自の視点やテーマで取材し、毎月ピックアップします。

  • 【ラーメン】東京スタイルみそらーめん ど・みそ京橋本店
    [ラーメン][ラーメン]
    "味噌ラーメンは札幌"と言われていた15年前に、敢えて"東京スタイル"を打ち出した「東京スタイルみそらーめん ど・みそ」は今や、東京を代表する味噌ラーメン店です。1日300人集客する繁盛店に、味作りの秘訣をうかがいました。
    続きを読む
  • 【中華料理】中華料理 あさひ
    [中華][ラーメン][ラーメン][冷やし中華]
    「中華料理 あさひ」はもともとは日本橋に店を構えていたものの、大戦に巻き込まれて一時閉店を余儀なくされ、戦後間もなく現地で営業を再開したという〝町中華〟の老舗です。四代目店主の植木隆一さんは先代から受け継ぐ味を守りつつ、10年ほど前からオリジナル商品の開発にも...
    続きを読む
  • 【ラーメン】 麺匠いし井
    [ラーメン]
    関東地区でもすっかり定番化しつつある焼きあごだしは、飲食店だけでなくスーパーでもよく見かけるようになりました。「麺匠いし井」では、そんな焼きあごだしを使用したラーメンを複数メニューで展開しています。中でも子供連れのファミリーから年配者まで...
    続きを読む
  • 【ラーメン】麺や一途
    [ラーメン]
    武蔵小山の商店街から少し入った閑静な住宅街にある「麺や一途」。長年フレンチのシェフを務めていた店主とフレンチ出身のスタッフたちが作るラーメンは開店当初から注目を浴び、他では味わえない...
    続きを読む
  • 【ラーメン】支那そば屋 こうや
    [ラーメン]
    前身は四谷しんみち通りの人気屋台だった「支那そば屋 こうや」。実店舗を構えて30数年経た今では、ラーメン通の間で"こうや系"と称される系統の元祖として幅広い世代に愛されている。人気の秘密はさらっとした塩醤油味のスープとつるりとしたのど越しのよい細麺。それに加えて...
    続きを読む
  • 【ラーメン】ラーメン 郷
    [ラーメン]
    札幌ラーメンの銘店「札幌 すみれ」で15年間修業し、4軒目となるすみれ店主から独立を認められた「ラーメン 郷」。看板商品はもちろんすみれ仕込みの味噌ラーメンで、本店の味を忠実に守っている。周囲は住宅街が広がる閑静な場所ながら、地元客だけでなく熱心な...
    続きを読む
  • 【ラーメン】G麺7
    [ラーメン]
    京浜急行線の上大岡駅から徒歩約10分。駅前の繁華街から少し離れた場所ながら、ここのラーメンをめざして足を運ぶファンは多く、昼時を過ぎた時間でも店の前には順番待ちをする人の姿がある。「G麺7(ジーメンセブン)」。ちょっと変わった店名だが、メニューはいたってシンプルで・・・
    続きを読む
  • 【ラーメン】81番
    [ラーメン]
    店名の「81番」を英語で表記すると「NO.81」。これで「ノーパイン」と読む。驚きのパイナップルラーメンで話題を集めた異色のラーメン店「パパパパパイン」(西荻窪店は2017年2月に閉店)の姉妹店だが、ここではパイナップルを使っていないから「ノーパイン」。そんな、遊び心・・・
    続きを読む
  • 【ラーメン】銀座 風見
    [ラーメン]
    銀座の露地に建つ、割烹料理店を思わせる和の佇まいの店。「京都にあるような店の雰囲気をもつラーメン店を銀座に開きたかった」というオーナーの想いを体現した店は、引き戸からカウンター、壁面、椅子やトレイに至るまで木目の美しい白木を多用して、上品で落ち着いた空間を演出。
    続きを読む
  • 【ラーメン】味噌らぁめん 一福
    [ラーメン][ラーメン]
    東京・初台に開業して27年目の2017年、『ミシュランガイド・ビブグルマン』に選出された「味噌らぁめん 一福」は、女性店主が「自分が食べたいものを」と考案し改良を重ねてきた、味噌汁のような「味噌らぁめん」が評判のお店です。
    続きを読む