プロの技

繁盛店のメニュー研究を通じて、「食」に関するトレンドを発信いたします。
シェフの技から学ぶ調理の際のこだわりやポイントなどを、独自の視点やテーマで取材し、毎月ピックアップします。

キーワードで探すメニュー名や店舗名などで検索いただけます。
  • 【タイ料理】バンコク食堂 ポーモンコン
    [韓国・エスニック]
    「バンコク食堂 ポーモンコン」は、タイ人の名シェフ・モンコンさんが始めた店の味とレシピを日本人の土谷栄一さんが受け継いで、本場の味を提供しています。ちなみにポーモンコンとは、タイ語で"モンコン父さん"の意味。タイの首都バンコクの街なかには、たくさんの...
    続きを読む
  • 【中華料理】中華料理 あさひ
    [中華][ラーメン][ラーメン][冷やし中華]
    「中華料理 あさひ」はもともとは日本橋に店を構えていたものの、大戦に巻き込まれて一時閉店を余儀なくされ、戦後間もなく現地で営業を再開したという〝町中華〟の老舗です。四代目店主の植木隆一さんは先代から受け継ぐ味を守りつつ、10年ほど前からオリジナル商品の開発にも...
    続きを読む
  • 【日本料理】二子玉川 せき亭
    [和食]
    「二子玉川 せき亭」は、ファミリー層が多いことで知られる二子玉川の街にありながら、ビジネスパーソンの支持を得ている数少ない店のひとつ。寿司と天ぷらを中心としたコース料理は、季節の食材と旬の味わいを大切にしながら、ときに斬新なアイデアで驚きと新たな...
    続きを読む
  • 【洋菓子】Pâtisserie & Boulangerie HARU
    [デザート]
    「Pâtisserie & Boulangerie HARU」は、オーナーシェフ・パティシエの長谷川哲夫さんが得意とするチーズケーキの種類が豊富で、地元のみならずチーズケーキ好きの間では知名度の高いお店です。そんな中で、今回取り上げるティラミスは、バブル時代に一世を風靡し...
    続きを読む
  • 【中国料理】陳麻婆豆腐 赤坂アークヒルズ店
    [中華][麻婆豆腐]
    本格中華を謳う料理店は数々ありますが、中でも「陳麻婆豆腐」は、麻婆豆腐を考案した陳さんというお婆さんが1862年に中国四川省成都に開いた「陳興盛飯舗」をルーツとする現地の老舗を本店とし、厨房に立つシェフは長年四川省で修行したベテランだけで固めている、まさに...
    続きを読む
  • 【四川料理】神楽坂 芝蘭
    [中華][麻婆豆腐]
    個性的な飲食店がひしめく街、東京・神楽坂の一角に開業して10年余り。四川料理店「神楽坂 芝蘭」は、本場の食の伝統を大切に守りながら、現地の新しい流れや日本の旬の食材を積極的に取り入れ、独自のメニューを提供し続けているお店です。特に看板メニューの「四川ダック」は...
    続きを読む
  • 【燻製料理】EBISU燻製 APARTMENT CAVE
    [その他]
    大使館の多い渋谷区代官山エリアはハイセンスな店が点在する高級住宅地ですが、近年では可愛いカフェも次々とオープンして東京の新しい観光スポットとなっています。「EBISU燻製 APARTMENT CAVE」は、そんな表通りの喧騒からは想像できない閑静な場所にある燻製専門の...
    続きを読む
  • 【ラーメン】 麺匠いし井
    [ラーメン]
    関東地区でもすっかり定番化しつつある焼きあごだしは、飲食店だけでなくスーパーでもよく見かけるようになりました。「麺匠いし井」では、そんな焼きあごだしを使用したラーメンを複数メニューで展開しています。中でも子供連れのファミリーから年配者まで...
    続きを読む
  • 【カレー】マンダラ
    [韓国・エスニック][カレー]
    古書店、スポーツ用品店、楽器店が軒を並べる東京神田。この街にはカレーを提供する300を超える店が点在しているという。そんなカレーの激戦区または聖地とも言われる地に店を構える「マンダラ」は、地下1階という一見不利な立地で看板も控えめな佇まい...
    続きを読む
  • 【レバニラ炒め】レバニラ定食 KEI楽 
    [中華]
    "レバニラ炒め専門店"と銘打ち、20種の定食メニューのうち、主食材がレバーの商品が12品を占める個性的なお店が「レバニラ定食 KEI楽」です。看板商品のレバニラ炒めは豚、牛、鶏を揃え、鮮度の高いレバーを厳選して気前のいい大きさにカット。それを計算された火入れでプリっとした食感と濃厚な旨みを引き出し...
    続きを読む