繁盛店のメニュー研究を通じて、「食」に関するトレンドを発信いたします。
シェフの技から学ぶ調理の際のこだわりやポイントなどを、独自の視点やテーマで取材し、毎月ピックアップします。
-
- 【餃子】GYOZA MANIA 品川はなれ
- [中華][餃子]
- 肉は挽きたて、皮は打ちたて、餡は包みたて、水餃子は湯でたて、焼餃子は焼きたての「餃子の五たて」がコンセプト。注文を受けてから皮を伸ばすところから手作りするこだわりの餃子で人気を呼んでいる餃子専門店「GYOZA MANIA」。「ミシュランガイド東京2019」のビブグルマンに掲載されるほどの実力店です。
- 続きを読む
-
- 【担担麺】香噴噴 東京木場
- [中華][ラーメン]
- 元は江戸時代から続く貯木場だった広大な木場公園を背景に、都心に近い住宅地として人気上昇中の木場。永代通りから1本入った路地にある「香噴噴 東京木場」は、遠方からもファンがやって来る繁盛店だ。ファンのお目当ては、屋号どおりの香り豊かな担担麺。中でも...
- 続きを読む
-
- 【担担麺】汁なし担担麺専門 キング軒 東京店
- [中華][ラーメン]
- 辣油と芝麻醤を合わせた濃厚なタレに山椒をたっぷり振りかけて、「辛さ」と「しびれ」のインパクトが高い中毒性を発揮する「汁なし担担麵」。キング軒は2011年11月に広島市大手町にオープンすると連日行列ができる人気店になり、2015年5月には東京にも出店。2018年夏にはカップ麺が商品化され、さらに話題を呼んでいる。
- 続きを読む
-
- 【中国料理】Shangri-La's secret
- [中華][鍋]
- 中国雲南省から取り寄せた約30種類のきのこから炊き出した「秘伝のブラックスープ」に、フレッシュなきのこや肉などをしゃぶしゃぶスタイルで楽しむ、新感覚の鍋専門店。美容や健康に感度の高い女性を中心に高い注目を集め、鍋料理シーズンの秋冬にはなかなか予約がとれない人気店だ。
- 続きを読む
-
- 【ラーメン】麺LABOひろ
- [中華][ラーメン]
- 東急東横線「学芸大学」駅から歩くこと10分。閑静な住宅街に店を構え、地元住民と目的客の両方を集客して賑わうのが「麺LABOひろ」だ。同店の特徴は澄みきった鶏ベースのスープ。いわゆる「淡麗系」ラーメンとして見られがちだが何層にも重ねられた味わいの奥深さに魅了されてしまう。
- 続きを読む
-
- 【中華】中華風家庭料理ふーみん
- [中華][チャーハン]
- 連日営業開始前から行列ができ、40席の規模でランチ200〜250人、ディナー50〜100人を集客する繁盛ぶりを見せる「中華風家庭料理ふーみん」。創業は1971年で間もなく半世紀を迎えるわけだが、その人気はいまだ衰えることを知らない。同店の料理は台湾の家庭料理をベースに昔ながらのメニューと...
- 続きを読む
-
- 【中国料理】源源飯店
- [中華]
- リーズナブルな飲食店がひしめく東京・四谷。この街の古い雑居ビルの8階で、開業から約15年間、多くの人に愛され続けている中国料理店が「源源飯店」です。上海の高級レストランで腕を磨いたシェフが日本人向けにアレンジしたやさしい味の本格中華と、料理を楽しみながら一望できる・・・
- 続きを読む
-
- 【中国料理】蔭山樓
- [中華]
- 東京・自由が丘に開業して10年目を迎えた「蔭山樓」は、フカヒレ料理とラーメンを二本柱とするユニークなお店。「ここまで足を運んでいただくためにも記憶に残る味を提供しなければ」と、総料理長が最も得意とするこれら2つに絞り込み、ひたすらおいしさを追求し続けています。
- 続きを読む
-
- 【薬膳火鍋】蒙古苑
- [中華]
- 日本有数の繁華街・歌舞伎町にある雑居ビルの5階。エレベーターを降りるとエキゾチックな入り口が待ち受ける。オーナーの下村さんが"薬膳火鍋"の店を開いたのは10年前。医食同源で健康・美容にもいいと、最近では女性にも人気の薬膳火鍋をクローズアップ!
- 続きを読む
-
- 【中国料理】味坊鉄鍋荘
- [中華]
- ある国の特定の地域の料理を専門的に提供する飲食店には、料理そのものの味はもちろん、初めての食材や調理法に触れる楽しみもあります。2016年1月、東京・湯島にグランドオープンした「味坊鉄鍋荘」もそんなお店の1つ。主に扱うのは中国黒龍江省チチハルの家庭料理で、鶏ガラスープでラム肉を、羊スープで魚を煮るなど・・・・
- 続きを読む