焼き餃子

  

焼き餃子


 
  • 写真はイメージです。
[中食・外食向け]
スープをしっかり肉に閉じ込めることで肉汁がたっぷり味わえる焼き餃子に仕上がります。パリっとした皮の食感と肉汁あふれるジューシーな味わいが魅力の焼き餃子です。
  • 材料(40個分)        
    材料名 配合(g) 備考
    豚ひき肉(粗挽き) 400  
    食塩 2  
    ホワイトペッパー 1  
         
    <A>    
    清湯スープエキス 30  
    豚味白湯  12  
    178  
         
    白菜(みじん切り) 200  
    食塩 2  
    にら(みじん切り) 50  
    おろし生姜 10  
    マイライフクックドポークNF 2  
    豚香油S 15  
    ごま油 10  
    餃子の皮 40枚  
    薄力粉 27  
    660  
    ごま油 40  
  • り方
        1. 豚ひき肉に食塩・ホワイトペッパーを加え、豚肉が白くなるまでよく練りこむ。※肉の繊維を外へ引出し、肉のまとまりが良くなります
        2. <A>を混ぜ合わせ、スープにする。「1」に何回かに分けて混ぜ合わせ、1時間以上冷蔵庫で休ませる。※スープをしっかり肉に閉じ込めます
        3. 白菜に食塩をふって混ぜ合わせ、出てきた水分を絞って水気を切る。歩留り75%(水絞り後150g)を目安に。
        4. 「2」に「3」の白菜・ニラ・おろし生姜・マイライフクックドポークNF・豚香油S・ごま油を加え、混ぜ合わせる。※皮に詰める直前に混ぜ合わせることで野菜から余分な水分がでません
        5. 中具を餃子の皮に包む。(1個20g前後)
        6. 薄力粉を水で溶き、フライパンに入れる。その後「5」の餃子を並べて蓋をして蒸し焼きにする。(4分間)その後蓋を取り、水分を飛ばす。ごま油を回しかけ、羽にこんがりと焼き色がつくまで焼成する。※ごま油は餃子に直接かけず、羽に行き渡るようにかけると、羽がパリッと仕上がります
使用製品
  • 清湯スープエキス
    清湯スープのエキスのみのペースト調味料です。中華料理全般のベースとして広く使用できます。