みかんゼリー

暑い季節におすすめのさっぱりと食べられるゼリーのレシピのご紹介です。定番のみかんゼリーもお酒を加えることで、フルーティさや味のキレの良さ、熟感などお好みの特長を出すことが可能です。
[加工食品向け]
処方 みかんゼリー
原材料名 | 配合(%) |
---|---|
グラニュー糖 | 5.00 |
ゲル化剤 | 1.00 |
クエン酸三Na | 0.10 |
果糖ぶとう糖液糖 | 16.00 |
温州みかん6倍濃縮混濁果汁 | 5.00 |
クエン酸10%溶液 | 2.00 |
水 | 70.9 |
合計 | 100.00 |
作り方
- 水・グラニュー糖・ゲル化剤・クエン酸三Naを入れ、火にかけ、80~85℃で約5分間加熱する。
- 果糖ぶどう糖液糖を加え、撹拌し、加熱する。
- 果汁とクエン酸10%溶液を入れる。
- 蒸発分を加水し、全量補正する。
- トリニティワイン PF2Nを添加する。
- カップに缶詰の核にを入れ、ゼリー液を充填し、シールをする。
- ボイル殺菌85℃20分 ph約3.7
酒類の添加量と効果
原材料名 | 添加量(%) | 添加効果 |
---|---|---|
トリニティワイン PF2N(アロマタイプ) 白 | 1.5 | すっきりとしたキレの良さと、フルーティーでまろやかな厚みが付きます。 |
オススメ製品
トリニティワイン PF2N(アロマタイプ) 白
フルーティーな香り(アロマ)が特に強い白ワインです。冷菓、洋菓子等製菓用に幅広く使用できます。