わかめのナムル

わかめのナムル

  • 写真はイメージです。
[中食・外食向け]
春が旬のわかめのナムルのご紹介です。おつまみやおかずの一皿としても手軽に出せる一品です。乾物の戻し時に「いの一番」を入れると素材の持つうま味が増し、脇役メニューもインパクトのある一品になります。

  • 材料(5~6人分)        
    材料名 配合(g) 備考
    わかめ(乾燥) 50  
         
    <A>    
     水 500  
     いの一番 2 小さじ1/2
         
    ごま油 36 大さじ3
    赤唐辛子(小口切り) 2本分  
    しょうが(みじん切り) 20  
         
    <B>    
     食塩 3 小さじ1/2
     清酒 春桜 淡麗 30 大さじ2
     うすくちしょうゆ 12 小さじ2
     鶏ガラスープの素 1 小さじ1/2
         
    白いりごま 12 大さじ2
  • り方
        1. <A>を合わせたボウルにわかめを入れて戻し、ざるに上げる。
        2. 鍋にごま油、赤唐辛子、しょうがを入れて火にかけ、香りが出たら「1」を加えて炒め、<B>を加えて味をつけ、白ごまをふる。
  • 清酒 春桜 淡麗
    料理の下ごしらえや隠し味、香味付けに適しており、和食や中国料理等、幅広くご利用いただけます。アルコール13度の標準的な清酒です。