すきやき(関東風)

[中食・外食向け]
通常のみりんより少ない添加量で、本格的な味わいに仕上がります。
  • 材料(4人分)
    材料名 配合(g) 備考
    牛肉(すきやき用) 800  
    長ネギ 4本  
    春菊 1束  
    生しいたけ 8枚  
    しらたき 400  
    焼き豆腐 1丁  
    焼き麩 12個  
    4個  
    割下
    こいくちしょう油 100cc  
    黒みりん 大さじ3  
    砂糖 大さじ4  
    昆布だし 100cc  
  • 作り方
    1. 牛肉は半分くらいの長さに切る。
    2. 長ネギは5cmくらいの長さに斜めに削ぎ切りにし、春菊は根を切り落として洗い、半分に切る。生しいたけは石づきを取る。
    3. しらたきはさっと下ゆでし、食べやすい長さに切る。焼き豆腐は一口大に切り、焼き麩は水につけてもどし、水気を絞る。
    4. 割り下を作る。鍋に分量の調味料と昆布だしを入れて火にかけ、ひと煮立ちしたらアクを取り除く。
    5. 鉄鍋を強火にかけて割り下を入れ、煮立ったら春菊と牛肉以外の具を鍋の半分側に入れる。
    6. 軽く煮立ったら、鍋の空いたところに牛肉を広げて加える。
    7. 最後に春菊を加え肉に火が入ったところで溶き卵をつけていただく。
使用製品

熟成蔵出し 黒みりん

  • 「温熱熟成製法」により、濃厚な甘みとコク、熟成香を持つ本みりんです。
  • 和洋中のお料理はもちろん、スイーツにもお使いいただけます。