ジャージャー麺
-

-
[中食・外食向け]
-
肉そぼろに黒みりんを加え、甘みとコクを付与。麺にも黒麺を使用した黒を印象付けるメニューです。
-
-
材料(4人分)
-
材料名 |
配合(g) |
備考 |
干ししいたけ |
4枚 |
|
れんこん |
80 |
|
長ネギ |
1本 |
|
にんにく |
1かけ |
|
しょうが |
1かけ |
|
サラダ油 |
大さじ1 |
|
豚挽き肉 |
160 |
|
豆板醤 |
小さじ1 |
|
甜面醤 |
大さじ3 |
|
黒みりん |
大さじ3 |
|
こいくちしょう油 |
大さじ2 |
|
ガラスープの素(顆粒) |
小さじ2 |
|
水 |
160ml |
|
こしょう |
適量 |
|
片栗粉 |
大さじ1 |
|
水(水溶き片栗粉用) |
大さじ1 |
|
|
中華麺 |
4玉 |
|
きゅうり |
100 |
|
白髪ねぎ |
28 |
|
ごま油 |
小さじ2 |
|
ラー油 |
小さじ1 |
|
-
-
作り方
-
-
干ししいたけは水で戻して粗みじんにする。れんこんも粗みじんにする。
-
長ネギとにんにく、しょうがはみじん切りにする。
-
フライパンにサラダ油を熱し、長ネギ、にんにく、しょうがを炒める。
-
「3」に豚挽き肉を加えて炒め、肉に火が入ったらしいたけ、れんこんを加えてさらに炒める。
-
全体に油が回ったら豆板醤と甜面醤を加え、炒めて香りを出し、黒みりんを加える。
-
こいくちしょう油とガラスープの素、水、こしょうを加えて一煮立ちさせ、水溶き片栗粉でとろみを付ける。
-
中華麺をたっぷりの湯(分量外)で茹でて流水でしっかりと洗い、水気を切る。
-
器に「7」を盛り、「6」と千切りにしたきゅうり、白髪ねぎを飾り、仕上げにごま油とラー油をかけて完成。
-
使用製品
-
熟成蔵出し 黒みりん
-
「温熱熟成製法」により、濃厚な甘みとコク、熟成香を持つ本みりんです。
-
和洋中のお料理はもちろん、スイーツにもお使いいただけます。