みたらし団子
-

-
しょう油の香ばしさを引き立て、甘さとコクのあるタレに仕上げました。
[中食・外食向け]
-
-
材料(4本分)
-
材料名 |
配合(g) |
備考 |
上新粉 |
80 |
|
白玉粉 |
120 |
|
水 |
100cc |
|
熱湯 |
65cc |
|
みたらしの餡 |
三温糖 |
大さじ4 |
|
こいくちしょう油 |
大さじ1 |
|
黒みりん |
小さじ1 |
|
片栗粉 |
小さじ1 |
|
水(水溶き片栗粉用) |
小さじ2 |
|
-
-
作り方
-
-
白玉粉に水を少しずつ加えて混ぜ、耳たぶくらいのかたさになるまで手でこねる。
-
「1」と同様に、上新粉に熱湯を加えて、耳たぶくらいのかたさになるまでこねる。
-
「1」と「2」を混ぜ合わせる。
-
「3」をちぎって丸め、直径2cmくらいのだんごを作る。
-
鍋に湯を沸かし、沸騰したら「4」を入れてゆでる。浮き上がってきて、1分ほどたったら、冷水に取る。
-
竹串に3~4個づつ刺しておく(お好みでここで素焼きしても良い)
-
みたらし餡を作る。鍋に水、三温糖、こいくちしょうゆ、黒みりんを入れて、ヘラで混ぜながら火にかける。煮立ったら、水(分量外)で溶いた片栗粉でとろみを漬付ける。
-
だんごにタレを絡めて完成。
-
使用製品
-
熟成蔵出し 黒みりん
-
「温熱熟成製法」により、濃厚な甘みとコク、熟成香を持つ本みりんです。
-
和洋中のお料理はもちろん、スイーツにもお使いいただけます。