八宝菜

[中食・外食向け]
"八宝"とはよい材料がたくさん入っているといった意味です。肉、魚介、野菜のバランスが良く、彩り豊かなしょうゆ味の八宝菜です。ご飯の上にかけて中華丼としても楽しめます。
  • 材料(2人分)
    材料名 配合(g) 備考
    豚もも肉(薄切り) 50  
    えび 20  
    いか(薄切り) 30  
    上漿粉(油通し用) 10  
    20  
    揚げ油 適量  
    ハム(8等分) 20  
    うずらの卵 30  
    ゆでたけのこ(薄切り) 30  
    にんじん(短冊切り) 20  
    カリフラワー(小房) 20  
    きゅうり(薄切り) 30  
    絹さや 10  
    白菜(ざく切り) 50  
    生しいたけ(4等分) 20  
    サラダ油 24  
    ごま油 4  
    かき油入り炒めソース 50  
  • 作り方
    1. 豚肉、えび、いかに上漿粉と水を加えて混ぜ、下味をつける。
    2. 130℃~140℃の油で「1」の豚肉、えび、いかを油通しする。
    3. 鍋にサラダ油を入れ熱し、たけのこ、にんじん、カリフラワー、白菜、しいたけを炒める。
    4. 「2」の豚肉、えび、いかを入れ、ハム、うずらの卵、きゅうり、絹さやを加えて炒める。
    5. かき油入り炒めソースを加えて炒め、最後にごま油を加える。
使用製品

かき油入り炒めソース

  • オイスターソースのコク、おいしさがいきた醤油ベースのかき油入り炒めソースです。

上漿粉(油通し用)

  • 本格中華料理専用の下味付け調味料です。
  • 揚げ物用と油通し用の2種類があります。