
甘味料「アマミール」や醸造調味料「錦味 200」を使用した、一般的な甘酢漬けレシピです。すっきりとした甘さが特長で、乳酸・酢酸発酵系の調味料も使用し、漬物らしい複雑な風味に仕上げました。
甘酢漬け調味液 処方
原材料名 | 配合(%) |
---|---|
上白糖 | 20.00 |
錦味 200 | 12.00 |
アマミール | 7.00 |
うすくち醤油 | 2.00 |
こく味調味料HS-100 | 0.30 |
グルエース | 6.00 |
10%酸度醸造酢 | 10.00 |
アジパワーK2 | 4.00 |
アルフスMS-1 | 2.00 |
食塩 | 1.90 |
ハイクック こんぶエキスT-3 | 2.50 |
水 | 残量 |
合計 | 100.00 |
ポイント
<作り方>
■下漬け
・大根や蕪などをカットし、下漬け調味料(※下記)を混合、5℃24時間浸漬後、液切りする。
※下漬け調味料は、重量に対し、食塩 :3%、グルエース: 3%、アマミール: 5%、ラフスCC: 3%、3%食塩水:30%を合わせる。
■本漬け
・液切りした大根と同重量の調味液を混合し、5℃96時間浸漬する。
※具体的な使用方法や製品詳細については、お気軽に弊社営業担当までお問い合わせください。