トマトソースベース(ペンネアラビアータ)

トマトソースベース(ペンネアラビアータ)

  • 写真はイメージです。
[中食・外食向け]
様々なメニューに応用できるトマトソースベース。ホールトマトを主役に、野菜・ハーブ・オリーブオイル・食塩のみで仕上げるシンプルな処方。そこに「酵母エキスCF-V」を加えると、野菜のうま味が引き立つトマトソースになります。唐辛子の効いたアラビアータを、相性の良いペンネでどうぞ。
  • 材料(4~6人分)
    材料名 配合(g) 備考
    <トマトソースベース※>    
    にんにく(みじん切り) 10  
    赤唐辛子(小口切り) 0.2  
    玉ねぎ(薄切り) 200  
    にんじん(薄切り) 80  
    セロリ(薄切り) 40  
    ローリエ(乾燥) 1枚  
    タイム(乾燥 ホール) 0.5  
    バジル(生 茎) 5  
    オリーブオイル 20  
         
    ホールトマト 600  
    100  
         
    食塩 5  
    酵母エキスCF-V 0.1  
         
    <ペンネアラビアータ 2人分>    
    オリーブオイル 20  
    にんにく(薄切り) 10  
    唐辛子(輪切り) 0.2  
    トマトソースベース ※ 260  
    オリーブオイル 10  
         
    ペンネ(乾燥 茹で後320g) 160  
    パルメザンチーズ 適量  
    バジル(生 葉) 適量  
  • 作り方

    <トマトソースベース>
    1. それぞれの具材をカットする。
    2. 鍋にオリーブオイル、にんにく、赤唐辛子を入れ、香りがでたら玉ねぎ、にんじん、セロリ、ローリエ、タイム、バジルを加えて炒め、ホールトマト、水を加えて30分煮込む。(うま味を凝縮させるため、アクは取らない。)
    3. 「2」に食塩、酵母エキスCF-Vを加えて味を調える。
    4. ローリエ、バジルを抜いてからミキサーにかけ、目の粗い濾し器で濾す。



    <ペンネアラビアータ>
     

    1. 鍋にオリーブオイル、にんにく・唐辛子を入れ、香りがでたら、上記のトマトソースベースを加えてひと煮立ちさせる。仕上げにオリーブオイルを加える。
    2. ペンネを茹で、「1」に加えてトマトソースベースと絡ませる。器に盛り、お好みでパルメザンチーズとバジルをのせる。

    ※同じトマトソースを使った「ポモドーロ」のレシピはこちら
  • 酵母エキスCF-V
    野菜を煮込んだときのまろやかな甘味を引き立てます。酵母臭も弱く本格調理から生まれる複雑な風味を与えます。