炒飯調味液(炊飯器調理向け)

炊飯器調理向け 炒飯調味液

  • 炊飯器を使用して、簡単に炒飯を作ることが出来る炒飯調味液のご紹介です。たん白加水分解物をはじめ、様々な調味料を効果的に使用することで、甘うまみのある厚みや持続性が付与され、焼豚の風味だけでなく米本来の甘みも引き立ちます。

[加工食品向け]

  • 炊飯器調理向け 炒飯調味液 処方
    原材料名 配合(%)
    食塩 13.00
    こいくちしょうゆ 9.00
    錦味200 4.00
    グルエースS-1 4.00
    錦味ST 3.50
    ハイクックオイスターエキスDX50  2.00
    フィッシュエイドローストえびエキス 2.00
    上清湯 2.30
    アジパワーMS魚醤風味 0.80
    CH 0.60
    おろし生姜 0.50
    ホワイトペッパー末 0.20
    58.10
    合計 100.0
  • 炒飯の作り方
    1.洗った米(150g)を水(165g)に浸漬。
    2.油(10g)、ラード(1g)、炒飯調味液(30g)、焼豚(30g)を加え、炊飯。
    3.溶き卵(20g)を加え、5分間保温。
    4.フライパンに油(5g)を加熱し、溶き卵(30g)を入れ炒り卵を作る。
    5.「4」を「3」に加え、全体を混ぜ合わせる。

    ※具体的な使用方法や製品詳細については、お気軽に弊社営業担当までお問い合わせください。
  • オススメ製品
    • CH

      動物たん白(ゼラチン)を加水分解してできる各種アミノ酸が主成分の粉末調味料です。あらゆる食品の調味料ベースとして使用できます。