
今回はレトルトカレーの処方をご紹介致します。「こく味調味料」を使い分けることにより、ベースの処方は変えずに色々な特徴を持ったカレーに仕上げることが出来ます。
レトルトカレー 処方
原材料名 | 配合(%) |
---|---|
ソテーオニオン | 13.0 |
ホワイトルウ | 5.0 |
キャロットピューレ | 3.0 |
ラード | 3.0 |
上白糖 | 2.0 |
脱脂粉乳 | 1.5 |
食塩 | 1.1 |
りんごピューレ | 1.0 |
チャツネ | 1.0 |
グルエース | 1.0 |
トマトペースト | 0.5 |
カレー粉 | 0.5 |
カラメル | 0.5 |
リボタイド | 0.1 |
こく味調味料HS-100 | 0.3 |
水 | 66.5 |
合計 | 100.0 |
ポイント
●こく味調味料HS-100
→味に深みを付与し、スパイス感が強化されたパンチのある味に仕上げます。
●こく味調味料PD-400
→こく味調味料HS-100をPD-400に置き換えることにより、一晩寝かせたようなまろやかなカレーに仕上がります。(配合%はHS-100と同じ)
※具体的な使用方法や製品詳細については、お気軽に弊社営業担当までお問い合わせください。
オススメ製品
- こく味調味料HS-100
独自のこく味素材によりパンチの効いた強いこく味を付与します。