和食

中食・外食、加工メーカーの皆さまのお役に立つレシピをご提案します。

  • 冷やしうどんつゆ(ストレートタイプ)
    [加工食品向け][調味料・たれ・つゆ・ドレッシング][和食][麺類][その他]
    トップノートにかつおぶしのスモーク感がしっかりと感じられる、だし感豊かなめんつゆをご提案します。醤油の薄い、冷やしうどんつゆタイプの処方になりますが、醤油とだしのバランスを調整することにより通常のそうめんつゆとしてもお使いいただけますので、ぜひお試しください。
    続きを読む
  • 焼肉のたれ(40%減塩)
    [【特集】減塩レシピ][加工食品向け][調味料・たれ・つゆ・ドレッシング][和食][肉][その他]
    今回は、40%減塩をした焼肉のたれの処方をご紹介します。食塩を減らした分、醤油やビネガーを加えることで風味が豊かになり、満足のいくたれに仕上げました。
    続きを読む
  • ソース焼きそば
    [中食・外食向け][麺類(ラーメン・うどん・パスタ)][和食][野菜][肉][麺類]
    市販の焼きそばソースに黒みりんを少量加えることにより、コクがあるまろやかな味わいに仕上げます。
    続きを読む
  • 肉豆腐の素
    [加工食品向け][調味料・たれ・つゆ・ドレッシング][和食][野菜][肉][豆・豆腐][その他]
    具入りの肉豆腐の素のレシピのご紹介です。醤油と砂糖のコクある甘辛い味に牛肉のうまみがしっかりと味わえるので大人から子供まで楽しめるメニューです。ごはんのおかずにもおすすめです。木綿豆腐と合わせるだけで簡単に作ることができる素はさまざまな場面で活用することができます。
    続きを読む
  • 鶏白湯 魚介つけ麺
    [中食・外食向け][麺類(ラーメン・うどん・パスタ)][和食][ラーメン][野菜][肉][麺類][卵]
    鶏白湯に濃厚魚介スープを合わせ、味にアクセントをつけました。鶏ならではのクセのないまろやかな味わいです。鶏白湯ならではのとろみで、麺にスープがよく絡みます。
    続きを読む
  • 味噌の風味豊かな濃厚味噌汁
    [【特集】「こく味調味料」を使用したレシピ][加工食品向け][その他][和食][豆・豆腐][その他]
    和食の基本調味料の一つである味噌を使ったメニューといえば「味噌汁」。最近は減塩の味噌汁も増えてきていますが、味噌をたくさん入れられないため、味噌感が弱くなってしまうという課題があります。 ここでは味噌感をアップさせた、濃厚な風味の味噌汁の処方をご紹介いたします。
    続きを読む
  • 個食に対応した粉末キムチ鍋つゆ
    [【特集】「こく味調味料」を使用したレシピ][加工食品向け][調味料・たれ・つゆ・ドレッシング][和食][韓国・エスニック][その他]
    「鍋つゆ」の市場では、ここ数年、高濃縮の液体ポーションタイプや粉末・固形タイプなど個食に対応した商品が増えています。これらの商品では喫食時の希釈倍率が高いため、味がぼやけたり、十分な調味効果が得られなかったりすることがあります。 ここでは魚醤を使って仕上げた粉末のキムチ鍋の処方をご紹介いたします。
    続きを読む
  • 黒いなり寿司
    [中食・外食向け][和食][米][豆・豆腐]
    行楽の定番のおいなりさんに「熟成蔵出し 黒みりん」を使い、酢飯には黒酢を使いました。お好みで椎茸煮や黒ゴマを加えれば、いっそう「黒」を主張できます。
    続きを読む
  • 甘酒風味の粕汁鍋
    [【特集】ラーメンスープ「麺活」を使用したレシピ][中食・外食向け][和食][野菜][肉]
    甘酒・酒粕など、日本の伝統的な発酵系素材を使用したお鍋のご紹介です。彩りよいお野菜や具材が淡い色みのスープに映え、華やかに仕上がります。〆には、ヘルシーにグルテンフリーの米粉麺などはいかがでしょうか?
    続きを読む
  • 甘酢漬け調味液
    [【特集】「こく味調味料」を使用したレシピ][加工食品向け][漬物][和食][その他]
    甘味料「アマミール」や醸造調味料「錦味 200」を使用した、一般的な甘酢漬けレシピです。すっきりとした甘さが特長で、乳酸・酢酸発酵系の調味料も使用し、漬物らしい複雑な風味に仕上げました。
    続きを読む